がんと闘う男のブログ 発覚から入院・治療まで

【大腸がん治療日記】大腸がんの治療 (その5 退院)

投稿日:2019年11月7日 更新日:

患者は患部を取り除けばただのけが人。病院はさっさと退院して欲しいのです。次の患者が待っているから。
以下の内容は、私の実話です。

じゃんじゃん歩く

昨日の辛さがうそのように、3日目になると動ける動ける。痛みはあるが、もうあまり問題なく歩き回れるようになるので散歩しまくった。とっとと退院したかったし。

順調に回復、トイレも自力で行けるようになる

開腹した部分は溶ける糸で止めてあったため抜糸などは必要ない。ただ、当初は腹の中の汁を出すため管がぴょろっとついていた。それも2, 3日後には抜けた。

同じように、尿排出のためのカテーテルも取れた。点滴繋がるだけの自由が手に入った。もうほとんど制約は無くなってきた。

食事が始まる、シャワーも浴びる

重湯からだったと思う。3日目か4日目くらいには食事が始まった。この頃からは時間とともに回復していくのがよくわかった。動けるようにもなるしね。
同時にシャワーも浴びられるようになった。湯船はNGだが、シャワーで患部を洗ってもいいとの許可も出てた。さっぱりできた。

咳やくしゃみがつらい

とかくしゃみって、その瞬間に下腹部にかなりの力がかかりますね。なので、する前には細心の注意を払って、、、って無理。生理的に出るものだから、突然ゴホンとかハックションってやった日にゃ、ハラを押さえて悶絶するハメになります。その度にハラの中でぶちぶちと音が. . .糸が切れるかなんかしてるんだろう。大丈夫か?(大丈夫だったけど)

最後の方になってやっと気がついた。腹を手や腕でグッと抑えてから咳をすればいいんだ。ウエイトリフティングのベルトみたいな感じ。それで、そこそこの圧力に耐えられることがわかった。

そして、退院

私の手術は水曜日でした。で、3日後の土曜日の回診の時にもう退院の話が出ました。早くね?火曜とか水曜でもいいよと言われましたが、そりゃあかんでしょ。

結局、術後ちょうど10日後の土曜日に退院しました。ただその時にはほぼ痛みも治まってきていたので、院内を歩き回るだけではもの足らず、階段(14フロアー分くらいだったかな)の上り下りをするなんてくらいまで回復していました。そりゃさっさと出てけと言われるのも無理ないか。。。

-がんと闘う男のブログ, 発覚から入院・治療まで
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【大腸がん治療日記】抗がん剤治療のリアルなブログ (2020/5/7~)

2020/05/07(木) コロナのせいでシステムが随分と変わった。 正直に言います。時間間違えました。いつもは6時半の整理券をとるために5時50分頃に行きますが、今日は起きたのが5時半です。病院に着 …

【大腸がん治療】大腸がん治療の化学療法(抗がん剤治療)の紹介

抗がん剤治療は化学療法に分類されます。局所的な手術で外科的に治療を行う場合とは異なり、がんをやっつける薬を血液を使って全身に届けることによって、見えないがんへの対処をすることになります。以下はあくまで …

20200910 CVポート

【大腸がん治療日記】さようなら僕のポート

全開の治療(2020年7月30日)の最後の最後で、長年働いてくれたCVポートが詰まりました。その後の経緯を整理します。 今後の治療について 9月10日の主治医との話し合いで、治療はいったん中断し、今後 …

【大腸がん治療日記】大腸がんの治療 (その4 手術翌日)

手術が終わってから退院するまでの話です。あくまでも私の経験談です。 当日の夜・夜中 手術当日はレントゲン撮影以外ほぼ意識なし。背中の麻酔も入ったまま。口に酸素のマスクを当てられていたが、真夜中に外した …

【大腸がん治療日記】大腸がんの治療 (その3 手術)

手術の流れは病院ごとに違うでしょう。あくまでも私の場合はそうだったということで、参考情報の位置付けで読んでください。ただ、書いているのは8年前の話です。不正確な部分もあるかもしれませんが、ご容赦を。 …

PAGE TOP