がんと闘う男のブログ まめ知識

【大腸がん治療】抗がん剤治療における、副作用との付き合い方

投稿日:2019年11月10日 更新日:

結構つらいっす。最近はまじ辛いっす。

抗がん剤治療をやっている人で、副作用は全く大丈夫、って人はおそらくいないでしょう。でも、人それぞれです。副作用については対応方法も異なるので、私のケースを紹介しますが、万人がそうであるとは限らない点に注意してください。

副作用ってどういうこと?

がんを薬品(くすり)を使ってやっつけようとしているわけです。たとえがんであっても体の細胞の一部なわけすから、がんへ作用する薬は正常な細胞にだって毒に決まっているわけで。その毒を治療の名目で体に入れるんですから、そりゃ影響あるでしょう。

そもそも抗がん剤治療ってなんでやるの?効果はあるの?

いろんな解釈があります。今の私は「延命」と割り切っています。つまり、抗がん剤治療によって完治(寛解という)は望むものではないと考えています。今以上に進行しないための保険ということです。少なくとも、そのあたりの覚悟をしっかりとしておか無いと、副作用に耐え続けることが非常に困難になります。

抗がん剤はがんも正常な細胞も同じようにやっつけます。

でも、終了後は正常な細胞のほうががん細胞より少しだけ早く立ち直ります

その瞬間にまた薬を入れます。

そうすると、復帰しきれていないがん細胞と復帰完了後の正常な細胞に薬が作用します。弱ったがんはより弱く、正常な細胞は普通にダメージを受けます。

その後薬が抜ければ、正常な細胞は先に元に戻りますが、さらに弱ったがんはさらに復帰できません

で、また薬を打ち込みます。。。

というのが、私が理解している抗がん剤による作用の乱暴な説明ですが、理屈がわかりました?このサイクルが効果的なのは大腸がん治療の場合はだいたい2週間ってことです。
まあ、もっと知って欲しい大腸がんのこととかをみてくださいな。

何がつらい?

治療によります。これまで私の場合はmFOLFOX6とFOLFILIをやりました(やっています)


FOLFOX とにかくオキサリプラチンがきつい。全身の神経がビリビリです。俗に冷たいものが触れなくなると言われています。たとえるなら、正座後の足のしびれ(痛みではない)があっちこっちに現れる感じです。足裏も痺れているので、歩くのも実はかなり気を遣います。最後はうっすらとですが、鼻血が止まりませんでした。

FOLFIRI 頭がハゲます(と言われています)私はもともと薄毛傾向にあったので、これを機に坊主にしました。治療のせいにもできるので、説明が楽です。


どちらにもいえることですが、薬が入っている間はとってもとっても具合が悪いです。
味なんぞよくわかりません(味覚障害)。それに加えて、下痢をしたり、便秘だったり、その時によっていろいろです。

その具合が悪い期間の通勤は本当にきついです。電車の中で立ったまま気を失いそうになったこと数回です。どうにもダメで、車内でしゃがみこんだこともありました。(でも、周りは無視でした。酔っ払い程度にしか見えなかったのでしょう。)

具合が悪いとは?気持ち悪い、吐き気とは違うの?

違います。

治療時の看護師にも毎回説明していて面倒なんですが、吐き気はありますか?とうるさい。私の場合はそんなのありません。確かに治療初日は吐き気止めを点滴で入れますが、その後は経口薬も含めて吐き気止めは使いません。8年前の当初は言われるがまま処方された吐き気止めを飲んでいました(イメンドという、千円/1錠もする薬)が、飲むの止めても何も変わらないことがわかってからは、副作用のための薬は何も飲まなくなりました。

具合が悪い、んです。吐き気ではありません。

たぶん伝わらないだろうな。でも、これが辛いのよ。

じゃあ、どうしてるの?

薬じゃどうしようもない、ただ耐えるだけ。

体から薬が抜けない限り、具合の悪さは治りません。時しか解決してくれないので、薬が抜けるまでひたすらひたすら耐えます。仕事がめちゃめちゃ忙しい時は時間を忘れます。それ以外の時はただ寝ます。それしか対処できません。ひまちょの時がもっともキツい時間です。

いつまで続くの?

ざっくり1週間です。はじめの頃は針を抜いて翌日には快方に向かっていましたが、今はもうダメ。ほぼ1週間は頑張らないと。

-がんと闘う男のブログ, まめ知識
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

【大腸がん治療日記】抗がん剤治療のリアルなブログ (2020/5/7~)

2020/05/07(木) コロナのせいでシステムが随分と変わった。 正直に言います。時間間違えました。いつもは6時半の整理券をとるために5時50分頃に行きますが、今日は起きたのが5時半です。病院に着 …

【大腸がん治療】がん患者のメンタルは正直どうなの?

まず、ひとそれぞれ。それを忘れないように。 ガンの状態も、見通しも異なれば、治療方法、治療ペース、副作用も1人として同じ人はいません。家族、仕事・会社、お金の状況も違うわけですから、ネットに書かれてい …

no image

【大腸がん治療日記】抗がん剤治療のリアルなブログ (2020/3/26~)

2020/03/26(木) 6週間って長いな。かつて2週間インターバルの時は、直ぐだったなぁ。その3倍の期間ってのは、忘れさせるのに十分すぎる期間だ。 何時の電車に乗るのかも忘れてた。 コロナのせいか …

no image

【大腸がん治療日記】抗がん剤治療のリアルなブログ (2019/12/5~)

2019/12/5 さあまたやって来た。木曜スタートはこれで2度めだ。 ダメだよ、先生がまた遅いよ。9時の予約で一番に呼ばれても10時過ぎじゃあなかなか辛いものがある。あとの人なんて、2時間3時間待ち …

no image

【大腸がん治療日記】主治医からの電話

2020年8月12日(水)夕方6時頃 突然の電話。病院からです。取ってみてビックリ。病院の主治医からでした。 まさか自宅に先生から直々にお電話いただけるとは考えてもいませんでした。先生だとわかった瞬間 …

PAGE TOP